先週末の SpamAssassin ベイジアンフィルタ学習変更結果
スパムとして判定される側が正しくなったという印象はあまりないが、
誤検出(false positive)になっていた一部のメルマガがSPAMにならなくなったのが成果としては大きい。
上記の COMODO からの通知も、従来英語サイトからのこの手の通知(特にHTMLメール)はほぼ誤検出対象だったのが、
今回SPAM扱いにならなかったのはよかったのではないかと思われる。
ちなみに昨日から /etc/daily.local に以下の行を追加して、毎日1日分の gmail spam を自動学習させるようにしている。今のところうまくいっているようだ。
sudo -H -u spamd imapfilter -c /var/service/spamd/gmailspam.lua
広告