月別アーカイブ: 5月 2003

日経ソフトウェア創刊5周年記念セミナー

日経ソフトウェア創刊5周年記念セミナー

だから、底上げの意味でも、スーパーハッカーなひとたちはめちゃくちゃ高い対価を要求すべき、
というのは一理あるような気がします。

個人的にはソリューションでお金をもらってコーディングはどっちかというと趣味みたいな枠組みに落ち着いてしまってるんだけど、
フリーソフトウェアのすごい開発者がどう対価を要求するべきか、というのはなかなか難しい。
一般人の払った税金をIPA経由で受け取る以外の方法はないものか…

おそらく、対価を実際に受け取るためには開発者を守って矢面に立つ人が必要なんではないかと。
技術的な課題だけに集中できた/enbug diary(2003-05-29)を読みつつ
そんなことを考えた。

アニメ業界におけるプロデューサーという職業がソレなのかしら。
一方現在のソフトウェア業界のプロジェクトマネージャは違う気がする。

bsfilter / bayesian spam filter / ベイジアン スパム フィルタ

bsfilter / bayesian spam filter / ベイジアン スパム フィルタ

SDBM採用+MeCab採用と2件も要望を聞いていただいてしまったので、使わないのは失礼であろう。明日あたり実験する予定。

ASP から C++ で書いたコードを呼ぶ

ASP から C++ で書いたコードを呼ぶ

ここに出てくる「ウィザードでデュアルインターフェースを選択すれば」のウィザードは、VC++6.0ではATLオブジェクトの新規作成のこと。
VisualStudio.Net2003では、クラスビューでのクラスの追加から起動する。
ユーザーインターフェースが不要なら「シンプルオブジェクト」を利用する。

読書記録

COM関連のドキュメント。

開発方針

設定ファイルを読んでどうこうみたいなカスタマイズはVBスクリプトで書いた方が絶対楽なので、
C++で書かないといけないものは、スクリプトからCreateObjectで呼べるようにオートメーションオブジェクトにしておく。
COM+にたたきこめばセキュリティ関連の設定できるみたいだし。

「Rubyを256倍使う本 邪道編」に書いてあったWindowsはカーネルとCOMからできている。は至言。

RDstyleからfootnoteプラグインの利用

RDstyleからfootnoteプラグインの利用

普通に RD で脚注指定すれば勝手にfootnoteプラグインを使うのに今気づいた。xyzzyなら Ctrl-c f f で入力支援されてとても楽。

センター試験に“正解の法則”あり

センター試験に“正解の法則”あり(YOMIURI ON-LINE / 社会)

そういうのも含めてセンター試験なんじゃないの?
選択肢を順番に読むという前提で出題者がいかにヒッカケようとしているかを汲み取るとか。

Shuriken3 Pro 着信監視プロセス

Shuriken3 Pro 着信監視プロセス

ハイバネーションから戻った時にCPUを食い続けてしまう。

070-215

070-215Installing, Configuring, and Administering Microsoft Windows 2000 Server

無人インストール、ネットワーク越しバックアップ、暗号化ファイルシステムのバックアップ、リモートアクセスポリシー あたりが怪しかった。
点数が出ないのでどれぐらい合っていたかすら分からないんだよなあ…

次は 070-228の予定

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール

IIS4.0〜5.1に4種類のセキュリティホール

しばらくWindowsUpdateがなくてそろそろかなと思ってたところ。SUSで許可出した。適当に週末に処理する予定。

日付ごとのファイルを出力するプラグインmakesvn.rb

日付ごとのファイルを出力するプラグインmakesvn.rb

dailyupdate.rbと連携させるためのプラグイン。
Webから更新した場合のみ適用され、ついでに svn commitを行ってリポジトリに反映してしまう。

Subversionでファイルに対して勝手プロパティ設定

svn propset tDiary:title "RD style test" 22.rd2d

tDiary:title属性を設定してやると、svn propget tDiary:titleで別のとこからでも属性の値を取れる。
ということは…

svnio.rb を defaultio.rb の代わりに

というというような方針が一番幸せなのか。
ファイル形式の指定を @io_class で指定して、外堀から攻めるんじゃなくて土台をひっくり返してしまう大技。
大技といっても defaultio.rb は元々200行余しかないので大変ではないと思う。dailyupdate.rbがすでに176行なわけだし…

最近のSCSIについて思うこと

最近のSCSIについて思うこと(伊勢雅英のIT見聞録)

SCSIによると「IEEE1394も一応SCSI3の一種なんだけどー」
と突っ込みたくなる。もはやパラレルバスのSCSIにこだわる必要はあるまいて。